これからの家づくりに必要な『パッシブデザイン』
企画課の西岡です。
新築不動産部から企画課に変わりました。
今は最新の家づくりをお客様や社員に広める仕事を主に行っています!
早速ですが、「パッシブデザイン」という言葉をご存じですか?
今回は私たちが考えるパッシブデザインについてご紹介したいと思います。
■パッシブデザインとは?
建築の設計手法の一つです。
なるべく冷暖房などの機械に頼らず、自然のエネルギーを利用して健康・快適な暮らしを目指します。
パッシブは直訳すると「受動的な」という意味です。
太陽の日差しや風といった、私たちには変えられない自然のエネルギーを上手く利用することです。
■パッシブデザイン5つの設計項目
パッシブデザインを設計する際に欠かせない要素は5つあります。
・断熱
・日射遮蔽
・自然風利用
・昼光利用
・日射熱利用暖房
この5つの要素のバランスを考えて設計することが重要です。
これらを具体的な例で紹介したいと思います。
■太陽の動きを利用する
夏で考えると、どれだけ日差しを遮るかがポイントになります。
南側には大きな窓を設置するのが一般的ですが、なぜそこにつけるのか、窓の大きさは?と考えることがとても重要になります。
高気密・高断熱の家は熱を逃がさないので夏の日差しを採り込んでしまうと暑くなりやすいです。
冬は、夏と反対に太陽の熱を利用します。太陽高度が低いので日差しが入るように窓を設計します。
光熱費を抑えつつ、暖房のいらない家を目指しましょう!
■パッシブデザインのメリット・デメリット
・ランニングコストの削減
冷暖房の使用を減らし、昼光利用によって昼間は電気をつけなくても明るく過ごせて、光熱費の削減が期待できます。
これからかかる費用が抑えられることで将来設計が立てやすくなります。
・イニシャルコストが高くなる
パッシブデザインには高断熱・高気密住宅であることが欠かせません。
一般的な住宅と比べると建築費用は高くなる傾向にあります。
ORINASでは、高気密・高断熱の住宅を提供しており、パッシブデザインにも力を入れています。
ぜひお気軽にご相談ください。