この地域で暮らす
こたえがある

共働きという生活スタイルに合った家になりました

有田川町/E様

AAA0018
IMG_5460修正
IMG_5455修正
IMG_5463修正
AAA0001
previous arrow
next arrow
 
AAA0018
IMG_5460修正
IMG_5455修正
IMG_5463修正
AAA0001
previous arrow
next arrow

家づくりのきっかけ

子どもが小学校に入る前には家を建てたいと思い、家づくりを考え始めました。

津波の危険が少なく、静かな所で暮らしたいと考えて土地探しをしていました。

インスタなどで情報収集していた時に、広告でオリナスさんのモデルハウスを見て、見学に行くことにしました。他社の見学会なども行きましたが、オリナスさんの接客が一番丁寧で、営業の丸山さんもすごく熱心だったので、オリナスさんにお願いする事に決めました。

こだわったところは?

共働きという生活スタイルに合わせた、暮らしやすい家にしたいと思い、動線や子育てのしやすさ、収納量にこだわりました。

特に洗濯動線が気に入っていて、洗濯機から出してそのまま脱衣室に干し、隣のファミリークローゼットに収納できるので、とても楽です。しっかり換気されているので、部屋干しのニオイも気にならないですね。

前の家では一つの部屋が荷物部屋になっていましたが、今は収納がたくさんあって、まだまだ余裕があります。トイレ前の収納などは洗剤やトイレットペーパーなどのストックを収納できて便利です。

住み心地はいかがですか?

リビングが広く、子どもたちがのびのびと遊べています。おもちゃは使うものだけ二階から下ろすようにしているので、以前と違い一つのおもちゃで集中して遊ぶようになりました。

書斎をつくらずに、ダイニングに机を置いて仕事をしていますが、子どもたちの様子を見れるので、この形にして良かったです。キッチンからもリビングを見渡せるので常に子どもたちを見守ることができます。

広くなったので、両親にも遊びに来てもらいやすくなりました。冬に来てもらった時、父が「暖かいな!」と外との温度差に驚いていました。

これからの生活で楽しみな事は?

夏になったら裏庭にプールを出して、子どもたちと遊ぶのが楽しみです。

あと、この家に住んでから、家庭菜園も始めました。プランターでトマトを育てていて、子どもたちも水やりを手伝ってくれています。収穫が楽しみです。