「CGパース制作」という仕事|完成が見えることで、不安が安心に変わる
家づくりの“見えない不安”に寄り添うために
オリナスの金光です。
今日は、私が担当している「CGパース制作」について少しご紹介させていただきます。
私の仕事は主にデスクワークで、お客様と直接お話しする機会はあまり多くありません。
ですが、注文住宅づくりには欠かせない工程の一つ、完成イメージを「見える形」にすることを担っています。
図面だけじゃ不安。CGパースの価値とは?
注文住宅やリフォームは、完成したものを買うわけではないため、
「本当にイメージ通りになるのかな?」と不安に感じる方も多いと思います。
家は一生に一度の大きな買い物。
だからこそ、「イメージと違ったらどうしよう」「変じゃないかな」「使いにくくないかな」と、完成まで不安はつきものです。
そんな不安を軽くするのがCGパース。
細部までリアルに表現。CGで伝わる“暮らしのカタチ”
私の役割は、設計担当から間取りやデザインの意図を聞き取り、できるだけリアルにCGで表現すること。
家具や小物も配置して、暮らしの雰囲気まで感じられるよう細かい部分まで丁寧に作り込んでいます。
カラーや素材選びにも活躍!
床材やクロス、外壁などの色を決めるときも、CGで比較しながら検討できます。
立体的なイメージが苦手な方でも、全体のバランスを把握しやすくなり、安心してお打ち合わせを進められます。
“わかりやすさ”が安心に
CGパースを通じて、「家づくりがより楽しく、安心できる時間になるように」と日々取り組んでいます。
目に見えるカタチにすることで、不安が少しでも軽くなれば嬉しいです。